スパイダーでも サーキットへ行きたい!

フェラーリはこれまで2世代毎に完全進化するというフルモデルチェンジ手法を採っています。たとえば308と328、348とF355は姉妹と言っていい関係ですし、直近では458と488がそういう関係です(ただし、488にはさらにF8トリビュートという進化モデルが出て、2世代毎というサイクルは崩れました。テスタロッサ、512TR、F512Mのときのように)。

F355シリーズのあとを受け、99年に登場した360シリーズもまた、後にF430へと進化します。

360という車名の数字は、3.6リットルの5バルブV8エンジンを搭載したことに由来するものです。けれどもそれ以前の命名法、308・328・348はいずれも最初の二桁が排気量で最後の8は気筒数、355は特殊で排気量+5バルブ、とは違って、とてもシンプル。本来なら368もしくは365と呼ぶべきでしょう。なぜに360だったかは今となっては分かりません。

その代わり、最初にデビューしたベルリネッタ(クーペ)には“モデナ”というサブネームが入りました。それゆえ、360モデナに限っては数字で呼ばず“モデナ”と呼ばれることが多いのです。

スタイリングは奥山清行氏率いるころのピニンファリーナでした。一説には、もう少し薄く尖ったデザインだったようですが、室内空間を拡げて女性でも乗り降りしやすくするために、オリジナルデザインよりも少し分厚くなったと言われています。

ボディ骨格も従来のシリーズとは比較にならないほどモダンになりました。アルミニウム製のスペースフレームボディとなり、床下を含むエアロダイナミクスも大幅に進化した結果、パワートレーン性能の向上と相まって、そのパフォーマンスは格段に向上したのです。F355以前の懐かしいトンネルバック式スーパーカースタイルを捨て、エンジンルームの見えるガラスハッチ付きのファストバックスタイルとなったことも、ボディや空力のパフォーマンスを上げるためでした。また、スーパーカーの代名詞だったリトラクタブル式ヘッドライトも、この360シリーズから固定式へと改められています。

2000年にはオープンモデルの360スパイダーがデビュー。スパイダーの名前からも分かるように、完全なオープンカーで電動のソフトトップを備えていました。ソフトトップをかけたスタイルにはトンネルバックデザインの名残をみつけることもできます。その凝った開閉動作にも話題が集まったものです。

また、時代の流れだったというべきでしょう、308時代から親しまれてきたタルガトップのGTSモデルは360シリーズでは採用されませんでした。最新の488スパイダーが、フルオープンとタルガトップの折衷案というべきリトラクタブル式ハードトップのオープンモデルであることを考えると、フェラーリにも試行錯誤があったということかもしれません。

2003年には高性能版のチャレンジ・ストラダーレが登場します。ワンメイクレース“チャレンジ”用車両のロードバージョンというべき存在で、その後大人気を博するスペシャルシリーズの原点となりました。360シリーズは現代のフェラーリV8シリーズへと至る画期というべきモデルであったのです。

2005年に生産を終え、パワートレーンを一新してF430シリーズへとバトンタッチしています。

モデナ(ベルリネッタ)は8800台、スパイダー7600台、そして“チャレスト”は1300台が生産されました。


西川淳の、この個体ここに注目!

2004年式ですから、ほとんど最終モデルの360スパイダーF1(2ペダルセミMT)です。アイスブルーはスパイダーの人気色。けれども、この個体に限ってはシャレた雰囲気の色合いにだまされてはいけません。GT風バンパーやチャレンジBBSホイール、GT風ミラー、レース用牽引フックといったノーマルとはまるで違う物々しい雰囲気を見ていただければ分かるとおり、スパイダーでありながらもこの個体は、とにかく“走る”こと大前提にモディファイされているのです。

なかでも圧巻だったのは室内。ダッシュボードやシートはノーマルのまま。落ち着いた雰囲気さえ漂っています。が、しかし!それでもなお、この個体のインテリアがスパルタンに見えてくるのは、そこに立派なロールゲージが装備されているからでした。

なんでも現オーナーはサーキットを攻めるのが大好き。けれども有名サーキットでは事実上、市販オープンモデルのスポーツ走行を公式には認めていません。オープンカーでどうしても走りたいというなら、サーキットの規則に見合うよう、しっかりと補強の入ったロールゲージを組むほかなかったのです。

ところがこれが言うが易し・行なうに難しというもので、実際、このロールゲージも現オーナーが主戦場としているスズカサーキットと逐次相談しながら製作したという、苦労に苦労を重ねて完成した一品でした。

ロールゲージ装着はもちろん、アシまわりやブレーキ、エンジン整備から、各種モディファイや車検・定期点検、修理まで全て、奈良のフェラーリスペシャリストであるナカムラ・エンジニアリングで行なわれてきたました。跳ね馬の性能発揮へのこだわりがひときわ強いことで知られる中村一彦代表をして、「最高の仕上がりをみせる360スパイダー」と言わしめるほど、細部に至るまできっちり手の入った個体です。

安心して日常からサーキットまでを楽しめる。厖大に残された整備記録が何よりもそのことを約束してくれる個体といっていいでしょう。

車両スペック

年式2004
初年度20048
排気量3,586cc
走行距離30,718km
ミッション6AT
ハンドル
カラー薄青
シャーシーNoZFFYT53J000138204
エンジンNoF131B84794
車検2019(H31)5
出品地域奈良県
  • レポートは売り主さまへのヒアリングと現車の視認を元に構成されており、必ずしも掲載内容の裏付けが取れている訳ではありません。CARZYは掲載内容の正確性・無謬性を何ら保証しません。
  • 車両の状態を専門的にチェックしているわけではありませんので、何らかの不具合や故障が含まれる場合があります。また取材から日にちが経過することによる状態変化もあり得ます。掲載情報はあくまでも参考情報であることをご理解いただき、購入に際してはご自身の車両状態チェックとご判断を優先ください。
  • 品質チェックのために車体品質検査をご利用いただけます。
  • 個人間売買サービスの性質上、消費税は不要ですが、売り主が法人の場合は消費税の取り扱いを売り主さまとご相談ください。原則としてCARZYは消費税込みで販売価格を設定しています。
  • 自動車税・リサイクル券等の法定費用は月割りで精算いただくことが多いですが、原則的に売り主/買い主双方の協議によります。
  • お支払いはCARZYのエスクローサービスをご利用いただくことでご安心してお取り引きいただくことができます。
  • 購入後の車両の引き渡し・陸送は買い主負担となります。また車両の名義変更費用も買い主負担となります。
  • あくまでも個人間売買サービスという性質をよくご理解いただき、車両は現状渡し、ノークレームノーリターンとします。