アッピアは50年代のランチアを代表する小型サルーンでした。ファーストシリーズは1953年のトリノショーにてデビュー。エンジニアリングを担当したのは、かの名工ヴィットリオ・ヤーノです。ネーミングはもちろん、「街道の女王」として名高い紀元前312年に建設されたローマン街道“ヴィア・アッピア”に由来します。
わずか10度14分という狭角V4エンジンを搭載するこの小型サルーンには、スタンダードモデルのベルリーナ(セダン)のほかに、カロッツェリアによる様々な派生モデルが生産されました。ピニンファリーナによるクーペやヴィニャーレによるコンバーチブルなども有名ですが、最もスタイリッシュで個性的なモデルといえば、パッソ・ルンゴ(ロングホイールベース)となったアッピアシリーズ2をベースに生産されたこのアッピアGTEザガートでしょう。
アッピアGTEは1958年11月のトリノショーにて初披露され、翌年早々にはデリバリーが始まりました。ところで、このときザガートにとっては画期的な試みがなされています。それまでもランチアベースのスペシャルモデルを造った実績のあるザガートでしたが、このアッピアGTEは、ランチアのカタログに掲載され、ランチアのディーラーで販売される初めてのザガート車となったのです。
ヘッドライトがプレクシグラスで覆われているのが初期モデルの特徴です。59年秋には法改正に適合させるべくオープンヘッドライトに改められました。また60年にはそれまで53馬力だったV4エンジンが60馬力へとパワーアップを果たしています。
アッピアGTEザガートの総生産台数はわずかに200台あまり。そのうち53馬力エンジンを積むモデルは167台とも言われています。
西川淳の、この個体ここに注目! |
ヘッドライトカバー付きの初期型アッピアGTEザガートです。日本ではおそらく本個体(2759)を含めて2台あるかないか。この個体は2012〜13年ごろに日本でレストレーアションを受け、赤いボディにペイントされました(白いストライプは現オーナーによるテープ加工です)。
非常に良好なコンディションを維持しており、なかでも機関系は長距離系のラリーイベントをこなせるまでに調整されています。ステアリングホイールやザガートシートは貴重なオリジナル品。細かなキズやヒビ割れが散見されますが、それもまた数々のイベントを走り抜いてきた証といえるでしょう。FIAペーパーも現在、所有者変更申請中となっています。
大変ユニークなクーペスタイルに取材中、何度も見蕩れてしまいました。とくにフロント周りのファニーな顔立ちや、スレンダーで伸びやかなサイドシーン、特徴的なピラーとフェンダーアーチ、そしてちょっとベティ風味のテールランプまわりなど、ディテールからフォルムまでそのデザインには見飽きるということがありません。白いラインが入ったことで、サガートによる大胆かつ繊細なデザインがいっそう強調されているようにも思えます。
ガレーヂに仕舞い込みたくなるようなデザインのクルマこそ、乗って楽しんで欲しいものです。
年式 | 1959年 |
---|---|
初年度 | 1996年9月 |
排気量 | 1,090cc |
走行距離 | 98,800km |
ミッション | 4MT |
ハンドル | 右 |
カラー | レッド |
シャーシーNo | 812012759 |
エンジンNo | 424.05 |
車検 | 2020年(R2)7月 |
出品地域 | 京都府 |
CARZYはコレクタブルカーの個人間売買サービスです。掲載されている車両は売り主さまが所有されており、弊社の管理下にはありません。下記の注意事項をよくご理解の上でご覧くださいませ。